1. HOME
  2. ブログ
  3. 投資の基礎知識
  4. 株式投資
  5. ミニ株・るいとう
  6. 単元未満株・ミニ株・るいとうのメリット・デメリットとは?

ブログ

BLOG

ミニ株・るいとう

単元未満株・ミニ株・るいとうのメリット・デメリットとは?

投資初心者はミニ株投資がおすすめ

通常、株の取引を行うためには、銘柄ごとに決められた「単元株数」単位でしか取引できません。

例えば、株価が1,000円、単元が100株の銘柄があるとすると、最低投資金額は1,000円×100=10万円となります。

株式投資を行うためには、やはり最低でも数十万円単位のお金が必要で、投資初心者にはハードルが高いといえるでしょう。

そこでおすすめなのが「ミニ株」です。

ミニ株では、通常の株の10分の1単位から取引することができます。

例えば、株価が1,000円、単元が100株の銘柄があるとすると、通常なら最低投資金額は1,000円×100=10万円となります。しかし、ミニ株の場合には、1,000円×10=1万円から取引が可能です。

ミニ株なら、投資資金が少ない投資初心者でも投資を始めることができます。また、投資金額が少ないため、心理的な抵抗も少なくて済むでしょう。

ミニ株は「単元未満株取引サービス」といい、証券会社で独自に設定しているサービスです。各証券会社によって呼び方は異なり、S株やプチ株などとも呼ばれます。

証券会社ごとに取り扱いできる株や手数料体系などが異なるため、自身の投資スタイルにあった会社を見つけることが大切です。

るいとうで積立投資にチャレンジ!

ミニ株のように小額から始められる株式投資制度として「るいとう」があります。

るいとうは「株式累積投資」といい、特定の銘柄を毎月少しずつ積立投資していく制度です。基本的には、毎月1万円以上の金額で特定の銘柄を購入していきます。

るいとうを利用すれば、ドルコスト平均法の効果で、平均購入単価を下げながら効率的に投資を行うことができます。

また、毎月自動的に買い付けを行うため、忙しいサラリーマンでも容易に投資を継続できます。

なお、るいとうが利用できる銘柄は、かなり限定されています。自分の投資したい銘柄がある証券会社で投資をしましょう。

ミニ株やるいとうのデメリット

ミニ株やるいとうを行うと、自分の好きなタイミングで株を売買できないデメリットがあります。

ミニ株やるいとうでは、通常の株の取引のようにリアルタイムで売買できるわけではなく、当日の後場の始値や翌営業日の前場の始値で取引が成立することになります。

そのため、場合によっては予期せぬ株価で取引が成立する恐れもあります。

なお、株主優待も基本的には受け取ることができません。

よく注意しましょう。

関連記事